受診に同行し、主治医の先生とのコミュニケーションをサポートをいたします。 ※訪問看護指示書が発行されている病院のみになります。
物件内覧同行、物件のお申し込みから契約、引渡し時まで諸手続きのお手伝いなど。 入居後の住まいのお困り事等も訪問看護と連携して暮らしをサポートいたします。
関係機関と連携を図りながら、地域で過ごすために看護や療養上のサポートをします。
2022.10.03
2022.04.01
2021.09.01
当ステーションは厚生局から『医療観察訪問看護』を実施する医療機関の指定を受けており、積極的に利用者様を受け入れられる土壌が整っております。 医療観察訪問看護とは、心神喪失等による重大な他害行為をしてしまった利用者様のご自宅へ訪問し、必要な看護の提供をおこなうため、専門的な知識と経験が求められます。
サービスの利用者様には受診送迎を無料でご提供し、定期受診が途絶えないよう通院のサポートもいたします。また、内服が自分でできるよう、管理できるようサポートし、自立を促します。 外出の習慣ができて、生活リズムが安定することで、就労や通所サービスに休まず継続して通えるようになる効果も期待できます。
利用者様やご家族様が急に何か相談したい時、困っている時に、すぐに相談できるよう365日24時間受付の電話相談窓口を設置しております。また、ご相談内容によって必要に応じて緊急訪問も実施しております。 何かあった時に、いつでもそばにいてくれるという安心感に定評がございます。
入院治療をおこなっていた患者様が退院後に安心して過ごせる生活の場となるグループホームを運営しております。いきなり自宅での生活を始めることに不安がある方、あるいはご家族との同居が難しく一人暮らしも困難という方は、是非ご利用ください。
退院後、あるいはグループホームでの生活の後に、自立して一人暮らしをするために必要となる住まい探し。当ステーションでは、住居の提供やアパート探しのお手伝いをいたします。 安心して自分の暮らしを作り上げていけるようサポートに徹し、生活に必要な導線や利用者様の特性に合わせた環境探しを心がけます。
2023.05.15
2023.01.01
2022.12.02
2022.11.21
【グループホームのお問い合わせ先】 TEL:029-846-5263 FAX:028-846-5264
・とじこもりがちで病気や生活が不安 ・身のまわりのことがうまくできない ・不安やさびしさが強くてつらい ・しっかり薬が飲めない ・不安があり誰かに相談したい ・日常の生活や人間関係がつらい ・外来通院が続かない ・住まいを見つけて自立していきたい ・家族が引きこもりがち
株式会社 haru style
スタッフ一同
病状に左右されることなく、自分らしく自立した生活を営むために必要な「病気との付き合い方」「日常生活のすごし方」について共に考え、ご利用者様の自己実現を目指します。
コミュニケーションや生活状況の観察から病状の変化を早期に発見し、医療機関と連携しながら受診や服薬を支援することで、病気の悪化予防をサポートします。
復学や就労に向けて、主治医や関係機関と連携を取りながらサポートをいたします。
ご利用者様への関わり方を一緒に考えるなどのご相談や、家族を支える社会資源の活用などをサポートいたします。